イベントレポート
オーバーナイトモータリング in 神戸
2017.6.10 -11
オーバーナイトモータリング in 神戸
2017年6月10日(土)-11日(日)今年度のオーバーナイトモータリングは、今年、開港150年を迎える港街の神戸での開催となりました。
今年も、阪神間を中心に活動されている友好クラブ、BimmerClubメンバーの皆さんにも多数ご参加いただきました。
参加者は、東西各方面から神戸を目指して、モータリングを楽しみ、夕刻に宿泊地、六甲アイランドにある神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズにて東西メンバー合流となりました。
恒例の懇親会では、細淵会長より、開宴のご挨拶をいただき、スタートとなりました。
次に、BimmerClub答島会長のご挨拶と乾杯の御発声をいただきました。 そして、ホテルの総料理長 末松 純氏から、お料理のご紹介をいただき、腕によりをかけたフレンチコース料理を堪能しました。
地元の食材を中心とした素晴らしい料理に一同、したつづみを打ちました。
歓談の合間には、西イベント執行担当から、今後のイベント予定について、発表がありました。
また、各テーブルでは、熱いBMW談義で盛り上がっていたようです。
さて、いよいよ、今年のアトラクションとなります。
桂文福さんの「ふるさと寄席・文福一座」です。
「出会い、ふれ愛、わきあいあい」をモットーに日本全国を巡業されています。
先ずは、桂文福師匠、自らが、BCICポロシャツを着て登場して、自己紹介、座長として、一座の紹介などをして、場が盛り上がります。
少し頼りない天然のとぼけた味の三番弟子、桂まめださんの漫談や、皿まわし、七番弟子、桂鹿えもんと二人での南京玉すだれなど、ほのぼのとした雰囲気の中、披露されました。
そして、再度、桂文福師匠が登場し、東西落語界約700人中唯一の河内音頭とり、相撲甚句の芸と合わせて「エンカイテイナー」の異名のある名人芸を披露いただきました。
懇親会は、そのままの流れで、桂文福一門の皆さんと一緒に集合写真を撮影して、文福師匠からサイン色紙をいただき、おひらきとなりました。
話し足りないメンバーは、深夜まで懇親を深めた様子です。
翌日は、自由行動となり、各自で「「六甲山」や「灘の酒蔵」「布引ハーブ園」へ。 また、少し足を伸ばして「異人館街」「旧居留地」「USJ」などにも行かれた方がおられるようでした。
(レポート:BMW Club Japan)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
(Photo by BMW Club Japan )