イベントレポート
BMW Day 2012 & Join us 13th
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
(撮影:小池義弘氏)
BMW Day 2012 & Join us 13th
本年のBMW Dayでは「BMW EfficientDynamics」をテーマとしてBMW の最新テクノロジーをソフトとハード面で体験できるプログラムを行いました。ソフト面ではスペシャルゲストとして BMW Driving Experienceチーフインストラクターとしてご活躍されている、菰田潔氏をお招きしてスムーズに楽しく走れるセフティードライビングを学ぶ「プライベートドライビング・クリニック」をプログラムで用意しました。
また、菰田氏には、BMWを通じたご自身の豊富な経験を語っていただく「こもだきよしが語る、BMWの魅力について」の特別講演会を企画しました。
一方ハード面ではハイブリッドに加えブルーパフォーマンスが追加された、ニュー3シリーズをなど、貴重な最新モデルを体験できる「特別試乗会」を盛り込みました。
例年好評を博している BMW Night において、本年は八ヶ岳ロイヤルホテル 15周年を記念し、和洋中の各料理長が総力を結集し、地元山梨の特色ある食材を使い、手を振るう八ヶ岳ロイヤルホテル15周年スペシャルディナーを堪能しながら、会場内の特設キッチンで調理の腕前を披露頂くなど、味覚と共に好奇心も満たす、まさしくBMW Club Japanならではのエクスクルーシブな一夜を過ごすという、スペシャルプログラムとなりました。
10日(土)高速道路の渋滞を避けて、早朝より参加されるメンバーが続々と集まる中、イベントプログラムがスタート。 9時30分から受付開始の「ドライビング・クリニック」「特別試乗会」には希望される方々が長蛇の列をつくりました。
「プライベートドライビング・クリニック」では各参加者の運転特性に合わせた診断を行い、適切なアドバイスを直接受けられるとあり、受講枠がすぐに埋まるほどの人気プログラムとなりました。仕上げに菰田氏の同乗走行とブリーフィングを行い、終了予定時刻を過ぎても熱心な質疑応答が行われていました。
特別試乗会では多くのBMW Club Japan 会員にとっても初となる、ActiveHybrid3やニューM6Cabrioretを紅葉が美しい八ヶ岳高原の起伏にとんだコースで体験できるのも「BMW Day」ならではです。 2日間の試乗枠もあっという間に埋まり、最新モデルの試乗を存分に楽しみました。
試乗コースではBMW Dayでは欠かせないプロカメラマン 小池義弘氏によるダイナミックな撮影が行われました。
メインロビーには熱心なメンバーが所有されている、BMW Japan設立当時に輸入されていた初代3シリーズが展示され、日本一コンディションのよい、希少なモデルに来場された方々の目を引きました。
そして、毎年恒例となったYamanashi BMW による BMW Lifestyle アクセサリーの特別販売も行われ、イベン トに華を添えました。特にコレクターズアイテムのミニチュアカー、新作のアイテムなどが開店してまもなく売り切れになるなど、熱心なメンバーがこの機会にと大量に購入されていました。
また、40周年を迎えたM のロゴが誇らしげな「キャップ M 」にクラブオリジナルの刺繍を施した「BMW Day 2012」が今回の参加記念品として配られ、ホテル内外には瞬く間にMキャップを被った人達で埋め尽くされました。
八ヶ岳山麓が、夕闇に包まれた頃 屋内でのプログラム、特別講演 こもだきよしが語る!「BMWの魅力について」がスタートします。菰田氏のBMWを通じた豊富な経験を踏まえて、BMWについてふんだんに語っていただきました。会場もほぼ満席となる盛況となり予定時刻を過ぎてもまだ語り足らないほど、盛りだくさんの内容となりました。
特別講演が終了後、記念撮影を行い、いよいよメインプログラム「BMW Night」が開始されました。
細淵会長の挨拶では、2014年にICBCの日本開催に向けて、クラブのビジョンや方向性などの説明が行われました。
引き続きBMW Japan 阿部専務取締役の挨拶後、このたび名誉会員となられた阿部専務・菰田氏の入会式となり、細淵会長よりクラブカーバッジの贈呈を行いました。
また、97年の開業前のプレオープンに先立つ「サマーイベント」から2000年より「Join us」として開催している「BMW Day」を全力でサポートしていただいている、開業15周年を迎えた八ヶ岳ロイヤルホテルにクラブより感謝を込めて記念楯を贈呈しました。
並河BMOJ会長の乾杯挨拶後、八ヶ岳ロイヤルホテル各料理長がが入場され、和食担当奥田料理長より挨拶後、いよいよディナー開始となりました。
MENU
和洋中競演 特製オードブル(和洋中)
焼八寸(和)
国産牛の朴葉焼(和)
地物有機野菜のフカヒレあんかけ(中)
フランス産鴨胸肉のロースト 山椒ソース(洋)
若狭湾直送 真鯛の強火蒸し(中)
留椀(和)
椎茸寿司(和)
和洋中競演デザート~秋の薫り~(和洋中)
デザートタイムに移る頃、各料理長が各テーブルを回りました。そして中華担当 本杉料理長挨拶後、Bimmer Club 答嶋会長の挨拶でお開きとなりました。
語り足らないクラブメンバーは、2次会会場へ・・・深夜までBMW談義が続いた模様です。
翌日は「ドライビング・クリニック」「特別試乗会」に加えて、ほうとうを作って試食する「料理教室」が開催されました。分かり易く楽しい料理教室は毎年とても好評であり、今回は参加者各自が手打ちした麺で出来たてのほうとうを味わいました。
今回の「BMW Day join us 13th」は「BMW EfficientDynamics」をテーマに行われ、様々なイベントプログラムを展開しました。 2日間とも多くの参加者の「歓び」で満たされたイベントになりました。
参加されたメンバーの皆様、ご同伴の方々、BMW Japan様、(株)大和リゾート様、Yamanashi BMW様、及び関係各位には、この場を借りてお礼を申し上げます。